
こんにちは、末っ子のアヤト(@ayato_gid)です。
長子・中間子・末っ子・一人っ子という4つの「きょうだい型」。
この4つの「きょうだい型」の性格は、自分が幼いときの親と「きょうだい」の関係性で決まります。
今回は、4つの「きょうだい型」の性格と相性と行動パターンを、自分の性格を理解するためにも、完結にまとめた記事です。
ぜひ、「きょうだい型」でわかる「自分の性格」を参考にしてください!
また、この「きょうだい型」についてのオススメの本はこちらです!
不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち 「きょうだい型」性格分析&コミュニケーション
この記事の目次
「きょうだい型」を理解するメリットは4つ
・考え方の根っこの部分を知ることができる
・家族づき合いがラクになる
・夫婦のやり取りや子育てにも役立つ
・友人や職場など、周りの人の性格がわかり、コミュニケーションが円滑になる
不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち 「きょうだい型」性格分析&コミュニケーション
長子の性格と相性と行動パターン
性格
一言でいうと、「責任感と自尊心が強い性格」
1. 責任感が強い…他人の面倒を見たりその場を仕切るリーダーになったりすることが自然にできる。
2. 自尊心が高い…自己肯定感が高い。まじめで努力家で、決断力もあるが、「自分がなんとかしなければ」と思うことが多く、人に任せるのが苦手。
相性
長子からみた相性を、仕事、結婚の2つに分けて、紹介します。(本書では、他にも恋愛と友達にも書かれています。)
仕事…一番合う相性は、末っ子。 要領がいい末っ子とは、お互いを補充しながらいいチームが作れる。
結婚…一番合う相性は、長子。 ”家族の面倒は自分がみる。”というような責任感などが理解し合える。
行動パターン “恋愛の場合”
長子の恋愛は、恋人には「意外に甘える」
長子は、面倒見がよく、人前では堂々とした態度をとることが多いのですが、自分のことを好んでくれる恋人だけには、甘えてしまいます。
ですが、普段甘えることに慣れてないため、甘えるのが下手くそです。
つまり、一言で言えば、ツンデレ長子
中間子の性格と相性と行動パターン
性格
一言でいうと、「繊細で複雑で感受性が強い性格」
1. 繊細な部分…周囲の状況や思惑を非常に気にする傾向があり、この観察力を活かし、どんな人にも合わせられる。
2. 複雑な部分…上と下に挟まれているため、人の気持ちを察する能力が高く、その場の空気が読め、交渉や調整の場面で手腕を発揮する。
相性
中間子からみた相性も、仕事と結婚の2つを紹介します。
仕事…一番合う相性は、一人っ子。 中間子にとって、真逆の性格をもつ一人っ子をサポートしたり、プロデュースするほうが中間子のやる気につながる。
結婚…一番合う相性は、中間子。 安定した関係性の中で、中間子の持ち前の優しさを発揮できる。
行動パターン ”恋愛の場合”
中間子の恋愛は、恋人には「意外とわがまま」
普段の生活で、周囲に振り回されているため、恋愛になるとここぞとばかりに、わがままになり、恋人を振り回します。
例えば、恋人に、「仕事と俺、どっちが大事なの?」や「あの子と私、どっちの味方?」などなど。
愛情を試すような言動が多くなります。
中間子は、振り回す傾向がありますが、相性のいい人と出会えれば、情熱的な恋愛ができるでしょう。
末っ子の性格と相性と行動パターン
性格
一言で言うと、「要領がよく甘え上手なアイドル的な存在」
1. 要領がいい…兄姉という「前例」から、ラクに生きる術を身につける。それが、ずる賢い印象を与えることもある。
2. 甘え上手…家庭内で、一番チヤホヤされているため、大人になっても頼るのが上手。
相性
末っ子からみた相性も、仕事と結婚の2つを紹介します。
仕事…一番合う相性は、長子。 長子と仕事をやる上で、緊張感を求められても要領よくうまくこなせられる。
結婚…一番合う相性は、末っ子。 末っ子同士は、効率主義という発想が同じで、楽しく交際ができ明るい家庭を築くことができる。
行動パターン ”恋愛の場合”
末っ子の恋愛は、恋人には「意外とそっけない」
甘えることはあるが、長子の甘え方とは違い、恋人気分を盛り上げたり、相手の愛情を引き出したりという確信犯の手口を使います。
この手口は、つき合う前から使いますが、つき合った途端、連絡をしなくなったり、無愛想になったりもします。謎めいてますね。
つまり、一言でいうと、デレツン末っ子
一人っ子の性格と相性と行動パターン
性格
一言で言うと、「人間関係オンチでマイペースな性格」
1. 人間関係オンチ…きょうだいゲンカなどを経験しないまま大人になるので、人との距離感が独特。
2. マイペース…親から100%の愛をもらうので自己肯定感が高い。そのため自分独自のルールにもとづいて行動することが多い。
相性
一人っ子からみた相性も、仕事と結婚の2つを紹介します。
仕事…一番合う相性は、中間子。 一人っ子は自分の作業をこなし、苦手な交渉などは中間子に任せられ、お互いに、補充し合える関係となる。
結婚…一番合う相性は、一人っ子。 一人っ子同士はお互いがマイペースなので、干渉し合わずにうまくいく。
行動パターン ”恋愛の場合”
一人っ子の恋愛は、恋人には「意外と尽くす」
人との距離感が独特な一人っ子ですが、一対一の人間関係を築くのは好きなので、必然的に恋人には、尽くします。
ご飯を作ったり。送り迎えなど。
とにかく、一人っ子は、恋人には、尽くしまくるタイプです。
以上で4つの「きょうだい型」について解説しました。
おわりに
4つの「きょうだい型」の性格と2つの相性と行動パターンを簡潔に説明しました!
少しは、自分の性格を知ることができましたか?もっと詳しく知りたい方は、ぜひこの本をお読みください。
不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち 「きょうだい型」性格分析&コミュニケーション
僕は、末っ子で、親戚の中でも一番下の子です。笑
だから、末っ子の性格分析の内容では、共感できることが多かったですね。
また、幼いころや今の周りの環境を思い出すと、当てはまることがたくさんあり、自分の性格を簡潔に理解することができ、自分を理解する方法には、いい参考書となりました。
オススメの自己理解の参考書です。
※きょうだいの性格分析は、育った環境や周りの人との関係性で、異なる場合があると思いますが、今回は、自分の性格を理解する目的としてまとめた記事となっています。少しでも自己理解ができたなら幸いです。
では、また。
コメントを残す